3Dデジタルサイネージ

3Dコンテンツ

先日、最新のデジタルサイネージについてのウェビナーに参加してきました。

やはり最新で面白いものは「3D」コンテンツですね。

ご覧になっている方も多いでしょうか。

巨大猫で有名な新宿のビジョンなどでも3Dコンテンツが放映されています。

スイートスポットと呼ばれる、裸眼でも立体的に見える場所から見るように作られています。

確かに少しずれて別の場所から見ると、画像としては変な感じに見えます。

湾曲したディスプレイだとより立体っぽく見えます。

3Dコンテンツのメリット

3Dコンテンツのメリットは、何と言っても「目立つ」ので視認率が上がるのです。

広告は、目立つほど効果を発揮します。

さらに、巨大猫のようにインパクトがある広告だと、その場だけでなく情報が口コミで徐々に拡散していき、新宿にわざわざ行かなくてもSNS上で巨大猫を見ることができます。

その場で映し出すサイネージ広告以上の効果が得られます。

3Dコンテンツのデメリット

3Dコンテンツは、まだまだ一般的には広まっているとは言えないでしょう。

何か新しいことをやろうとしてもハードが追いついていない部分もあるようです。

また制作の期間やコストがかかるので、一般的になるのはもう少し先になりそうですね。

これらの課題を解決した頃には、サイネージでも面白い広告ができそうです。

サイネージは動画が良い?

では3D以外で目立つとなると、動画のコンテンツが良いのでしょうか?

動画も目立つのですが、コマーシャルのような長い動画は、街ゆく人がわざわざ足を止めてまで見るとしたら余程な関心がある時だけです。

動画の情報量は多くて魅力的なのですが、サイネージのコンテンツとしては、全て最後まで見なければ伝わらない動画よりも、文字だけを動かすなど「ポイントだけ動画」の方が、見る人の効率が良く目立つのです。

デジタルサイネージの未来

デジタルサイネージも3Dコンテンツなどが主流になり、さらに面白いアイディアが出て来ればもっともっと発展して行きそうです。

その動向は見守りつつも、やはり広告主からして見たら、どれだけ広告を見て効果が出るのか?という結果をしっかりと捉えて行きたいでしょうし、広告をどの位の人が認識しているのか、調査しながら設置することも大事です。

コンテンツの見せ方と、不特定多数に向けたメディアだからこそ、表示結果についても一緒に分析して行くことでデジタルサイネージが更に発展していくのだと思います。

ちなみに、最近メタバース上に小物を置きたくて、3DソフトのBlenderの勉強を始めました。動きが360度回転するのでぐるぐると目が回りそうです。(笑)

siphonで扱うサイネージにも3Dコンテンツが登場する日も遠くはないかも?です。